フレーズと用語集の違いはなんですか?
「フレーズ」は、句点や改行で区切られたテキストの単位を指し、他の翻訳ツールでいう「翻訳メモリ」に相当します。
原文と訳文は1対1、そして、原文から訳文への一方向で保存、適用されます。
以降の自動翻訳処理にて原文が完全に一致する場合は、自動翻訳文がフレーズに登録された訳文に置換されます。
原文が部分的に一致する場合は、右側のサイドパネルで部分一致するフレーズを参照できるほか、一部の自動翻訳エンジン(ヤラク翻訳エンジン、GPT-4o、Claude)では登録されたフレーズに類似した自動翻訳文が出力されます。
「用語集」は、人名と会社名などの固有名詞、業界用語、専門用語などの単語のリストを指しています。
特に用語の表記揺れを防ぐためによく使われています。
また、フレーズと異なり、複数の言語間で両方向の形式で保存、適用されます。
自動翻訳処理時に完全一致する場合のみ自動翻訳文が登録した訳語に置換されます。
※大文字・小文字、そして英語の単数形・複数形は区別されて保存、置換されます。